なにこれ!?凄い咲きっぷり!枝垂れてる!こぼれてる!わぁ〜〜〜〜!!!!!
そんな、バラのひと鉢が登場しちゃいました!!
すっごく綺麗だし、玄関先やお庭のアクセントに置きたい!!
でも・・・。
バラって難しいんでしょう? と、お思いのあなた!ご安心ください!
このバラ、とても簡単で、病気に強く、毎年よく咲いてくれる、お利口さんなバラなんです!
花色は2色ご用意しました!
純白のプリンセススノー。そして、色変わりするプリンセスピーチ。
どちらも春に咲き、とっても育てやすいバラなんです。
そして、ほのかに香るバラなので、楽しみも増えちゃいますね!
バラを難しいと感じる方のほとんどが「剪定が良くわからない」っていうんです。
このバラは、草花よりも剪定が簡単!!超簡単!ビックリするほど簡単!!
花が終わりきったら、バッサリ株元から切る!思い切って株元から切るんです!
で、夏過ぎにはこんな感じで茂ってきます!
(下の画像)
で、そのまま放置しておくと、真冬に葉っぱが全部落ちて、春になってうわ〜〜っと咲きだす!
そんなバラなんです。
耐病性もかなり強くて、バラにメジャーなうどんこ病そして、春秋に発生するアブラムシ。
出るとするならば、周りの他の花から伝染した場合。なので、対策は毎月1回
涼しい時間帯に予防のためのお薬を撒くか、お薬がお嫌いな方は木酢液をかけてやってください。
実はそれだけで、バラって楽しめてしまう種類も数多くあるんですね。
ただ、マニアな方になると、色んな種類のバラを集めて、その中には耐病性の弱いものとかありますから
そんなお話を小耳に挟んだり、元から弱った苗をどこからか購入してしまい、あっという間にうどん粉だらけとか
そんなご経験をされている方が非常に多いのではないでしょうか。
今は、強いバラが数多く出されていて、病気に弱い印象は一昔前なんですよ!
そしてこれは、ランドケープタイプのバラなので、街路樹のように植え込みに使うバラです。
そんな強いバラを使っているので、色んな部分で強いんです!
プリンセススノーが満開になると、こんな素敵なお花を、こぼれんばかりに咲かせてくれます。
もちろん肥料をほどほどに与えたほうが花付きが良いので、2月〜3月に肥料を与えるといいですよ!
白って、実は意外と派手な色なんです。お庭が赤やピンクや黄色い花を中心に植えてあったり
ダークな色の玄関ドアなら、間違いなく白はパッと目立つお色なんですよ!
そして、こちらがプリンセスピーチ。咲き始めはピンクの可愛らしい花色にほのかな香り!
香りがあるだけでも気分が上がるのに、こんな可愛い花色魅せられちゃったら、たまりません!
咲き進むにつれ、白っぽく色が変化してくるので、満開になると、素敵なグラデーションになるんです。
それがプリンセスピーチの愛される理由です。
お届けは、8号(直径24センチ)の大きなスタンド鉢。バラが咲き仕上がった時の高さは70センチほどと大きいです!
結構高級感のある鉢に植えこんでお届けします。
そして、お届けは真冬の2月から。なぜこの時期なのかというと、蕾がついた状態で輸送すると、傷みが気になります。
葉も擦れる可能性があるので、枝が伸びて仕立てられた状態でお届けします。
このこぼれるシルエットは、職人さんがバランスよく枝を誘引して、ワイヤーを使い、鉢の脇に流れるようなシルエットに仕立ててあるんです。
通常だと、配送することができない(鉢を留める場所がない)仕立てですので、葉のない時期の発送となっております。
------------------------------
最終背丈:鉢の上から50センチ前後
開花時期:5月頃〜7月
育てやすさ:★★★★☆(初心者OK)
置き場所:日向
肥料:固形肥料月1度、液体肥料10日に1度(夏場を除く)
消毒:秋や春にうどんこ病やアブラムシ(木酢液を毎月1回噴霧で予防)
耐乾性:そこそこ耐えます
耐湿性:そこそこ耐えますが病気にかかりやすくなります
------------------------------
春〜夏:花が咲き見事です(夏までに刈り込み)
夏〜秋:刈り込んだ枝が伸び始めます。
秋〜冬:刈り込んだ枝がさらに伸びます
冬〜春:落葉します
------------------------------
