ま〜〜!見事なポーチュラカですよ!
でっかい鉢にみっしりと茂ったポーチュラカ。
一般的なポーチュラカよりも、葉と葉の間が詰まっている素晴らしい出来栄え!
品種名を「華ミステリア」といいます。
このポーチュラカの最大の特徴は、「超!耐暑性!!」
8月お盆くらいの強烈な猛暑でもびくともしません!
むしろ、お水を4日〜5日与えなくてもへっちゃら!!
ありえないほどの、耐暑性を持ち合わせているんです!
夏に嬉しい涼しげな斑入りの葉に、極彩色のピンクの花!
鮮やかに玄関先を彩ってくれます!
もちろん、猛暑でもしっかりよく咲いてくれるのがうれしいですね!
斑がね、ところどころ赤くなっているのがわかりますか?
白い斑や赤い斑が温度変化や日照条件によって現れてくるんです。
そして、中心部がさらに育ってくると、次々と花を咲かせて、花数がどんどん増えてくれます!
コツは、とにかく日当たりの良い戸外に出してしまう事。
そして、花付きをよくする液肥の
咲きマックスをしっかりと与える事です!
秋ももちろん咲きますので、寒くなるまでしっかりたっぷり楽しめるのが、
この、超耐暑性ポーチュラカなんです!
そして、ここだけの話ですが、2020年のオリンピックの植栽に使用されるかどうかの
選考候補にもなっているお花なんですよーー!
それだけ、暑さにもの凄く強く、そして乾きにも強いという事なんです!
玄関前にそっと置いて、あなたのお家のシンボルフラワーにしてあげてくださいね!
お届け時の大きさなどは下記をご参考下さい。
鉢の直径:27センチ
高さ:25センチ前後 幅:50センチ前後
お届け時の状態:葉が茂った状態でお花が咲いています
------------------------------
最終背丈:30センチ前後(背丈はそんな感じですが横幅が広くなっていきます)
開花時期:6月頃〜11月末ごろ
育てやすさ:★★★★★(初心者OK)
置き場所:日向(超絶猛暑でも問題なしです!)
肥料:
プロが使う基本の肥料を月1度、
咲きMAX1週間に日に1度。
※到着時の段階で夏をより健康に越してもらうために※
ゲキ力剤を5000倍に薄めて与え続けると、生育が変わります。
消毒:カイガラムシの予防をすると良いです(予防として
よけMAXを株もとにパラパラ)
耐乾性:相当耐えます。3泊4日の旅行に行っても全く問題なし!
耐湿性:そこそこ耐えますが株元から腐りやすくなります
------------------------------
春〜夏:葉が茂って開花
夏〜秋:葉が茂って開花
秋〜冬:開花しながら寒くなると、枯れます
冬〜春:終了です。
------------------------------
