アメリカンブルーとアメリカンホワイトの混色植えの大鉢です!
アメリカンブルーってご存知の方も多いかもしれませんが
◆暑さに強い!
◆水枯れにも程よく強い!
◆剪定などいじり甲斐がある!
◆涼しげが見た目がいい!
◆夏に実は少ない青花!白花!
◆モリモリ育って楽しい!!
◆肥料が好きなので、お世話し甲斐がある!
◆花柄摘みは最小限で済んじゃう!
◆次々と花が咲くから楽しい!!
とまぁ、なかなか楽しくも美しいお花なんです!
あ、もちろん、花を咲く前の画像を撮影してますので
ほぼすべての画像の花は合成です。
大鉢を玄関先に置くと、涼がやってくるようなお花、アメリカンブルーです!
昔は吊り鉢仕立てで良く出荷されてました。
でもよーく考えると、枝が伸びて地面につくようなシルエットじゃないので
吊る場所の少ない日本の住宅事情を考えたり、下から見上げても醍醐味が味わえない
アメリカンブルーやホワイトのシルエットの場合、上から見たほうが断然綺麗!!
人がどうやって花を見るのか、そんなことをあれこれ考えていたら
こういう「背の低い鉢で少し大きめ」に植えこんであげるのが
一番きれいなんじゃないかって思ったんです!!
納品時は、少し花が少なめです。
そこで、お届けしたアメリカンブルーを、色々いじってみて、楽しんでいただきたいなって思うんです。
例えば肥料!!
基本肥料と、花付きを良くしてくれる
咲きMAXの二種使いで、
ガンガン育てながら咲かせ続ける方法。
夏場も休まず咲いてくれるアメリカンブルーは、
肥料の与え方ひとつで、花の咲きっぷりが変わります!
また、適度に剪定を繰り返すことで、脇枝の数がどんどん増えます!
アメリカンブルーは、お世話し甲斐のあるお花の一つ!
成長するスピードも速いし、暑さにも強いので、僕なら到着してしばらく花を楽しんだら
下の写真のように、一旦、バッサリ刈り込んで肥料をガツンとあげちゃう!
10日くらいで新しい芽が出始めてくるから、結構楽しみが広がるんです!!
3週間から4週間で花芽が上がって、こんなに綺麗な花を咲かせてくれるんですよ〜〜!
素敵なブルーの花びらと、白い花びらがまるで空と雲みたいで夏の空!!
めっちゃ綺麗じゃないですか〜〜!
鉢の直径:21〜24センチ
高さ:25センチ前後(個体差はあります)
お届け時の状態:葉が茂った状態で花が咲いています
------------------------------
最終背丈:40センチ(横幅は60センチほど)
開花時期:6月頃〜11月中ごろ
育てやすさ:★★★★★(初心者OK)
置き場所:日向(真夏はお家の東側がより良い、西日当らないほうが綺麗に育ちます)
肥料:
プロが使う基本の肥料を月1度、
咲きMAX1週間に日に1度。
※到着時の段階で夏をより健康に越してもらうために※
ゲキ力剤を5000倍に薄めて与え続けると、生育が変わります。
消毒:ハダニの予防をすると良いです(予防として
よけMAXを株もとにパラパラ)
耐乾性:けっこう耐えます
耐湿性:そこそこ耐えますが病気にかかりやすくなります
------------------------------
春〜夏:葉が茂って開花
夏〜秋:晩秋に花が終わります
秋〜冬:多年草なので室内越冬(もしくは1年草扱いにして終了)
冬〜春:室内に取り込んで10度以上の環境で越冬
------------------------------