マンデビラって色んな呼び名があります。デプラデニアとか、サンパラソルとか。
サンパラソルはサントリーの登録商標なので、同じ系統のお花ですが少し違いますが。
実は、40度を超える高温多湿のタイなんかでもメジャーなお花で
とにかく夏の暑い日でも花を咲かせてくれます。
でも、コンクリート直置きとかにすると、それはちょっと照り返しで厳しいです。
到着したら、まずはひと回り大きな鉢に植え替えとか、
グリーンカーテン用に行燈をつけたまま、大きなプランターなどに植えこんでもOK!
ネットに這わせると、これがまた綺麗です!
ベランダで楽しみたい方は、下に枝垂れさせても、太陽の力で上を向いてきたりするので
動きが出て、これもまた綺麗です。
水枯れさせてしまうと、花からしょんぼりしてきます。
水枯れなのか、花終わりなのか。わかりにくいところですが、大体が水枯れなので
お水をたっぷりあげると良いですね。
かなりしっかりとした葉ですので、光沢があって綺麗です。
こういう葉っぱって、南国特有の雰囲気がありますよね!!
何はともあれ、到着した時の鉢のまま楽しむのは、ちょっと損しちゃいます。
できれば、一回り大きな鉢に植え替えて、どんどん枝を伸ばして楽しんでください!
次々に、花を咲かせてくれて、晩秋まで楽しませてくれるし、暑い夏も咲きっぱなし!
こんなにもパフォーマンスの優れた夏の花もなかなかないですからね!
あ、肥料はこまめに、液体肥料を与えてください。
オススメのあげかたは
お水の代わりに1日1回〜2回、2000倍の液肥をあげる事。
たったこれだけで、途絶えず花が咲き続けて見事ですよ!!
------------------------------
肥料:
プロが使う基本の肥料を月1度、
咲きMAX10日に1度(猛暑時を除く)
※到着時の段階で夏をより健康に越してもらうために※
ゲキ力剤を5000倍に薄めて与え続けると、生育が変わります。
------------------------------